ニコンFマウントレンズの最初期型「9枚絞りニッコール」を追う
不変のFマウントと呼ばれ 1959年のNikon F。 発売以降 Nikonの一眼レフカメラで 共通して採用され続けてきたFマウントです。 実は最初期のレンズには一部特殊なものが存在しています。 それが巷では「9枚絞り」…
不変のFマウントと呼ばれ 1959年のNikon F。 発売以降 Nikonの一眼レフカメラで 共通して採用され続けてきたFマウントです。 実は最初期のレンズには一部特殊なものが存在しています。 それが巷では「9枚絞り」…
今日はこんな タイトルから はじまります。 なんか、 ヨシタケシンスケさんの 本のような タイトルですが(^^) わたしヨシタケさんの 絵本で人生変わった と言っていいくらいでして  …
こんにちは(^^) 暖かい日が続いています。 桜が少し咲いていました! 満開もいいけれど この時期にしか 撮ることのできない 状態もありますからね。 綺麗! 春がくると どんどん…
よく、カメラの修理を お願いしているカメラ屋さんの おじさんがこんな話を してくれました。 「モノクロで撮ってみるべきだ!」 ———… お店の閉店間際、 わたしは修理をお願いして…
「ねぇ〜見てよ〜これ〜 ぐるぐるのトロトロのボケボケなんだけど〜 最高じゃな〜い?」 「いいねえ〜。 あたしはキレキレのやつを 買ったわ〜。 あ〜早くお出かけした〜い。」 おっと、今ドキの女の子たちが こん…
こんにちは(^^) 写真撮っても すぐ見ることができないなんて、 ありえない! 現像をしに行くなんて面倒! デジタルの新しいカメラを 使いたいなあ フィルムカメラを…
最近、実感したことがあります。 ほんの少しの意識で 撮れる写真が変わってくることです。 実家で犬を飼っているのですが、 今まではころんとした見た目や ふわふわの毛が可愛くて 特に考えず、 かわいい!! の気持ちだけで 写…
こんにちは、フォレストカメラです。 早速来ました、予約注文していた オールドレンズ入門 もう、ほんっとに素晴らしいので、 ぜひ読んで頂きたい一冊です! これだけのレンズを揃えるのさえ 大変なのに、一つ一つの…
初めての郵送フィルム現像サービス! 自分はひとり行動が好きなのかもしれない、 と気づいたのは けっこう最近のことでした。 小学生の頃は、 放課後友達と遊ぶよりも 家で一人で勉強し…
私の住む街も春らしい気候が続いています。 こんなに過ごしやすいなんて、びっくりです。 考えてみると、2月の半ば、 春はもうすぐですね。 中国に住む友人からメッセージが届きました。 休暇を楽しんでいるようです…