オールドレンズに魅せられて(ミラーレスとの出会い編)
なーんか素敵な?タイトルで始まりましたよ~ 今ではフィルムカメラメインで 写真を撮っていますが、、、 わたしは初めからフィルムカメラをつかっていた、 わけではなく、、、 初めて買…
なーんか素敵な?タイトルで始まりましたよ~ 今ではフィルムカメラメインで 写真を撮っていますが、、、 わたしは初めからフィルムカメラをつかっていた、 わけではなく、、、 初めて買…
こんにちは(^○^) 11月も後半、秋もさらに深まり、 紅葉が見ごろを迎えているところもたくさん! いやあ、綺麗ですよね。 夏はあんなに緑色をしていたのに。 自然って素敵ですよね…
デジカメの普及で 誰でも簡単に写真を楽しめるようになりました。 でも、ちょっとの工夫でいつものデジカメでは 撮影できないような違う一枚を撮影できるんです。 その方法とは、、、?? …
デジタルカメラの普及にともないカメラと 一緒に購入される最新設計のレンズには オートフォーカスはもちろんのこと、 自動露出・手振れ補正などさまざまな機能が盛り込まれています。 デ…
フィルムカメラの魅力に とりつかれたカメラ屋店員のカメラ観 3 年前、高校写真部に入部したばかりだった私が 不意にジャンクカゴから拾った EOS5。 私のフィルム写真の原点です。 そのとき使って…
こんにちは! 試験的に密かに始めた 中古カメラ・レンズのレンタルサービス、 初めてのお客様が来てくれました! プロカメラマンの芦澤絢名さんです! プロカメラマンの芦澤絢名さんってどんな人? 僕…
だんだんと暖かい日が多くなって春を感じる季節になりました。 桜が咲き始めると、お花見にでかける方も多いと思います。 昼間の桜もきれいですが、ライトアップされた夜桜も素敵ですよね。 ですが、夜桜を撮ろうとするとブレてしまっ…
こんにちは! フォレストカメラのスタッフのRYOです! 昨日は皆既月食で、なおかつスーパームーンとブルームーン、ブラッドムーンの3つが重なる、スーパーブルーブラッドムーンでした。 日本でブルームーンが皆既月食と重なるのは…
2018年1月31日の夜、月が地球の影の中に完全に入り込む「皆既月食」が起こります。 その日は約3年ぶりに日本全国で始まりから終わりまでを見ることができるそうです。 またそのタイミングも夜遅すぎない比較的見やすい時間帯に…
前回はフィルムのセットの仕方などフィルムカメラの基本的な使い方についてご紹介しました。 今回はフィルムカメラでのおすすめの撮り方や写真を撮る際の注意点、また中古フィルムカメラの選び方をご紹介したいと思います。 1.フィル…